人気ブログランキング | 話題のタグを見る

森信三資料館「実践人の家」の公式ブログです。事務局からのニュースをお届けします。
by Jissenjin
カテゴリ
全体
○森信三全集 全25巻
○最新のお知らせ
○月刊誌「実践人」
○森信三
○実践人の家 ご案内
○メディアに紹介されました。
○森信三 著作本 関連本
〇在庫整理本
以前の記事
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 03月
リンク
〇「森信三の世界」人生二度なし 一般社団法人「実践人の家」公式ホームページ
http://www.jissenjin.or.jp/
〇公式ツィッター 「実践人の家 森信三」
http://twitter.com/mori_jissenjin
○森信三先生 読書会https://ja-jp.facebook.com/morishinzou/
〇社会福祉法人 仁愛会 仁愛保育園(福岡)
http://www.jinai.or.jp/
○森信三先生研究会
http://web1.kcn.jp/syushin/index3.htm
○森信三先生 読書会 facebook
https://ja-jp.facebook.com/morishinzou/
最新のコメント
コメントをありがとうござ..
by jissenjin0664 at 13:51
ご紹介ありがとうございま..
by 楽蔵管理人 at 13:17
最新のトラックバック
タグ
最新の記事
森信三 「修身教授録」と「最..
at 2024-10-08 10:31
森信三先生 写真集 1 水堂..
at 2024-09-18 13:04
人生二度なし なぜ森信三の言..
at 2024-09-03 14:58
何故森信三先生は「全集」刊行..
at 2024-08-06 13:49
森信三の生涯と逆境の突破
at 2024-08-06 10:58
戦後教育論争史 教育実践誌の..
at 2024-07-09 11:55
第98回「実践人の家」全国研..
at 2024-06-10 14:53
「教育随想」ブログに取り上げ..
at 2024-04-23 10:37
ブログに取り上げていただきま..
at 2024-04-23 10:26
人間学を学ぶ月刊誌 「致知」..
at 2024-04-02 12:47
「日本人の神髄」の8人の先賢
at 2024-03-12 14:39
「実践人」3月号 が発行され..
at 2024-03-12 12:37
森信三の言葉はなぜ響くか。。
at 2024-02-20 11:18
YouTube 森信三先生生..
at 2024-02-14 10:55
心の師匠に会いました。
at 2024-02-14 10:28
画像一覧

「森信三先生の源流を辿る」パーキンスさんのブログ

「映画・つぶやき」パーキンスさんのブログにUPされています。
テーマ:「森信三先生の源流を辿る」

http://blog.livedoor.jp/t104872/archives/51806688.html

「読書会終了後、新見南吉記念館へと 全員で散策した。

その道中で、森信三先生住居跡、 森信三先生のお墓、と 周り、最後は

新見南吉記念館の森信三記念コーナーを訪問した。」

ブログでご紹介いただいています。


その後森信三記念コーナーは移転しました。

半田市名誉市民[1]半田市がつくった新美南吉記念館の一室に森信三記念室が設けられていましたが、平成25年4月から半田市立博物館に新設された郷土の文化人コーナーでご紹介されています。



# by jissenjin0664 | 2020-05-18 13:03 | ○森信三 | Comments(0)

福岡市の地域テレビに紹介されました。仁愛保育園の森信三「立腰」教育

福岡市の地域テレビに紹介されました。仁愛保育園の森信三「立腰」教育_c0394693_12390587.jpg


福岡市の地域テレビに紹介されました。仁愛保育園の森信三「立腰」教育_c0394693_12385613.jpg

福岡市の仁愛保育園では森信三の「立腰」が教育に取り入れられています。
脱猫背 「腰骨」を立てる 伝統保育とは。。。
福岡市城南区の社会福祉法人 仁愛会 仁愛保育園です。

http://www.jinai.or.jp/

竹谷知子園長のインタビューがありました。
仁愛保育園は立腰教育47年目を迎えられました。

放映の内容は、園児の腰骨を立てる様子の紹介。

朝礼の前後や給食の前後などに背筋を伸ばす習慣を身に着ける。
腰骨を立てることによって自律神経が整う。
自ずと脳の働きも良くなる。
自ずと臓器もすべて脳からの指令で働く。

6分ほどの放映でした。

この仁愛保育園の教育方針は、
* 立腰を軸に、集団活動と遊びを通して主体性の確立と知・情・意・体づくり等の
調和ある発育へのたね蒔きをする *

素晴らしい教育方針で注目されています。

園のテーマは、

立腰と躾の三原則(三つ子の魂)

生きる人間の基本姿勢と品格、礼儀の土台づくり

  1. こしぼねを立てる。(立腰)
     (心と体を統一する。意志力・集中力・持続力の主体性の土台)
  2. 挨拶は自分から先にする。
     (明るい人間関係を開く土台)
  3. 返事は「ハイ」とはっきりする。
     (相手の話を素直に聞く心身の構えの土台)
  4. はき物は揃える、イスは入れる。
     (行動に責任を持つ。物・心両面のけじめと締まりの土台)

# by jissenjin0664 | 2020-05-11 13:16 | ○メディアに紹介されました。 | Comments(0)

ケーブルTVベイコム「このまち魅力調査団」で「森信三」放映中!

4月2日まで、ケーブルTVベイコムでON AIR。
阪神間に隠れた偉人を調査して、その人物の功績を紙芝居にするプロジェクト。
15分程度の町の偉人コーナーに、現在「森信三」が紹介されています。

今回の番組構成は
○調査団が町で森信三氏に関する手がかりを発見、調査に乗り出す。
○ぐるぐる画伯が登場し、森信三氏に関するヒントを授ける。
○調査団はヒントをもとに「実践人の家」を探し出す。
○有識者を発見し、インタビューをする。
○ところ変わってスタジオ。調査団は教えてもらった内容をもとに紙芝居(フィクション)にして
 森信三氏の物語を皆さんに語り聞かせる。

と、いうようなものです。
是非ごらんください。

ケーブルTVベイコム「このまち魅力調査団」で「森信三」放映中!_c0394693_13071884.jpg
ベイコムで放送される「このまち魅力調査団」「森信三」の放映時間は
3/27(金)~4/2(木)11ch 毎日12:00~ 19:00~ 24:00~

サービス提供エリア

【大阪エリア】
福島区、西淀川区、港区、大正区、此花区、西区
浪速区、西成区、住之江区、北区/中央区の一部

【兵庫エリア】
西宮市、伊丹市、尼崎市
宝塚市/川西市/神戸市北区の一部



# by jissenjin0664 | 2020-03-31 14:06 | メディアに紹介されました。 | Comments(0)

いよいよベイコムチャンネルで放映されます!

先日お知らせしました、ベイコムチャンネルでの放映が3月27日(金)から
始まります。
写真はその取材風景です。
いよいよベイコムチャンネルで放映されます!_c0394693_11594858.jpg
実践人の家で3月2日10:00より取材が行われました。
ベイコムで放送される「このまち魅力調査団」「森信三」の放映時間は
3/27(金)~4/2(木)11ch 毎日12:00~ 19:00~ 24:00~

サービス提供エリア

【大阪エリア】
福島区、西淀川区、港区、大正区、此花区、西区
浪速区、西成区、住之江区、北区/中央区の一部

【兵庫エリア】
西宮市、伊丹市、尼崎市
宝塚市/川西市/神戸市北区の一部

いよいよベイコムチャンネルで放映されます!_c0394693_13071884.jpg



# by jissenjin0664 | 2020-03-25 12:04 | 森信三 | Comments(0)

実践人の家 ご案内

実践人の家の外観です。
実践人の家 ご案内_c0394693_11311613.jpg
玄関付近

 ◆森信三資料館 「全一庵」パンフレットより
「実践人とはネオ行者である」「実践人の家」は道場であって、私宅ではなく、
来客を拒みません。
心惹かれる石、道友から届けられた民芸品の数々に囲まれて、晩年、読書、思索、
執筆を続けた部屋です。
夜、睡眠を取ったのもこの書斎でした。

詩人坂村真民さん他の真人を掘り起こしました。
師と仰ぐ人々の書物もここに展示されています。
どこへ行っても、古書店に立ち寄るのを常として、買い集めた書物は、
増えるばかりで、枕頭の書としても高々と積み上げられていました。
退職時に大学にも寄贈してきました。

実践人の家 ご案内_c0394693_11312627.jpg


「実践人の家」は会員の寄付で、昭和50年落成し、51年社団法人として
認可されました。
平成21年からは一般社団法人となりました。
森信三は、昭和58年までここで独居自炊をし、来客の相談に応じ、
執筆に励みました。
ここで、みそ汁会、トロロ汁会、読書会をし、来客を迎え、
神戸海星女子学院大学の講義に、又背負子を背負って講演行脚に、
出かけました。
読書会への参加、近所の人へのあいさつ、ゴミ拾いなどを
すすんでしました。
森信三資料館・全一庵は、その時の姿に近いものに改装しました。
道友の集まりや会議室としても利用できます。
(ご来訪、ご利用をご希望の方は、ご連絡ください)

実践人の家 ご案内_c0394693_11315927.jpg


実践人の家 ご案内_c0394693_11314408.jpg

外壁に道路に向けて立っているお地蔵さんは森信三が神戸大学を
退職したときの記念に購入したものだそうです。
たぶん室町時代の製作と思われ石を彫ってお地蔵さんを創る
スタイルとなっています。
子供達の安全、交通の安全を祈っています。


# by jissenjin0664 | 2020-03-25 11:50 | 実践人の家 ご案内 | Comments(0)