人気ブログランキング | 話題のタグを見る

森信三資料館「実践人の家」の公式ブログです。事務局からのニュースをお届けします。
by Jissenjin
カテゴリ
全体
○森信三全集 全25巻
○最新のお知らせ
○月刊誌「実践人」
○森信三
○実践人の家 ご案内
○メディアに紹介されました。
○森信三 著作本 関連本
〇在庫整理本
以前の記事
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 03月
リンク
〇「森信三の世界」人生二度なし 一般社団法人「実践人の家」公式ホームページ
http://www.jissenjin.or.jp/
〇公式ツィッター 「実践人の家 森信三」
http://twitter.com/mori_jissenjin
○森信三先生 読書会https://ja-jp.facebook.com/morishinzou/
〇社会福祉法人 仁愛会 仁愛保育園(福岡)
http://www.jinai.or.jp/
○森信三先生研究会
http://web1.kcn.jp/syushin/index3.htm
○森信三先生 読書会 facebook
https://ja-jp.facebook.com/morishinzou/
最新のコメント
コメントをありがとうござ..
by jissenjin0664 at 13:51
ご紹介ありがとうございま..
by 楽蔵管理人 at 13:17
最新のトラックバック
タグ
最新の記事
森信三 生前インタビュー 致..
at 2023-11-27 14:46
大谷翔平を育てた花巻東高校の..
at 2023-11-20 11:36
平澤興、坂村真民、森信三 人..
at 2023-11-07 10:28
「生きる意味」人は何のために..
at 2023-10-11 10:25
「実践人」10月号 が発行さ..
at 2023-10-11 10:06
森信三先生と衣服革命
at 2023-10-10 14:46
「実践人」9月号(no.80..
at 2023-10-10 13:52
「実践人」8月号です。
at 2023-10-10 13:30
「実践人」7月号です。
at 2023-10-10 11:49
森信三の言葉はなぜ人の心に響..
at 2023-09-12 10:09
第97回 実践人の家 全国研..
at 2023-08-19 16:33
WBC栗山監督「挫折の多い人..
at 2023-07-10 10:44
第97回「実践人の家」全国研..
at 2023-06-20 12:50
「実践人」6月号が発刊されて..
at 2023-06-20 10:55
山縣三千雄と森信三
at 2023-05-29 14:49
画像一覧

森信三先生と衣服革命

「不尽先生随聞百話」寺田一清氏 より

衣服革命 
 先生はメッタに服を新調せられませんでした。
冬服は、あの霜降りのホースパンの上質の服をよく愛用
していました。
それほど自分の服装に無関心・無頓着にみえた先生が八十歳を
越えられてから、正確にいいますと、昭和59年12月23日の
午後4時ごろ(これは先生が書き記しておられる)神戸の三宮商店街を
歩いておられる時、店頭のホームスパン織の若者用オーバーに着目。
これを入手せられたとのことです。
これが森先生にとって、一つの転機となって、それより1年間に、
当時の金額でほぼ100万円を注ぎ込んで、次から次へと一見、30代の
ヤング向きと思われる服をつぎつぎ購められました。
それはまた凄まじいもので、心斎橋通りをお供し通行のとき、店頭の
純白三つ揃えの洋服に着目、即刻もとめられ、ついでに深紅のネクタイも
購められました。
今までの古着は、段ボールにつめて、すべて目新しい最新型に切りかえられた
あざやかさは、お見事でした。
心機一転80歳代を生きる心構えのスタートとせられたのでありましょうか。

この衣服革命の事は、致知出版の記事にも取り上げられました。
          ↓


(本記事は月刊『致知』2015年5月号 特集「人生心得帖」から一部抜粋・編集したものです)

# by jissenjin0664 | 2023-10-10 14:46 | ○森信三 | Comments(0)

「実践人」9月号(no.802)が発刊されました。


「実践人」9月号(no.802)が発刊されました。_c0394693_13362185.jpg

表紙写真は加藤昌夫氏撮影 「法楽寺の大楠」
法楽寺は大阪市内のJR南田辺駅近くにある真言宗泉涌派の
大本山です。
森信三先生が尊敬されている江戸時代後期の高僧・慈雲尊者
(1718年~1805年)が13歳時に得度出家された
お寺で、役行者や弘法大師・空海ともご縁のあるお寺です。

「実践人」9月号(no.802)が発刊されました。_c0394693_13362972.jpg
巻頭言 
待ちに待った読書会発足 近藤宏枝

連載
「全一的人間学」(5)
第3章 人間の身体と心の意義 森信三

<森信三先生幻の寄稿文>
「仏種の人」全文掲載 編集部

特別連載 
森先生の道は楽し 中島和之

特別連載
~虹天塾教育レポート~現場に宝あり 
第22回 手紙 吉田武史

偉人伝
「石田梅岩と石門心学」(7) 清水正博

活動報告
越のくに読書会
第241回記念「二宮金次郎」上映会・読書会活動報告 東井晃一

「不断読書会」立ち上げました! 野依佐千子

エッセイ
~はがきエッセイ(数珠つなぎ)~
「はがきで広がる世界」 西田京子

新入会員
「入会に感謝」 渡邊雅人



# by jissenjin0664 | 2023-10-10 13:52 | ○月刊誌「実践人」 | Comments(0)

「実践人」8月号です。

「実践人」8月号です。_c0394693_11543050.jpg

表紙写真は加藤昌夫氏撮影 「高野山・根本大塔」
高野山は平安時代に活躍された「弘法大師・空海」が開創された
「真言密教」の聖地です。
表紙写真は高野山の壇上伽藍にある根本大塔」です。
今年は弘法大師・空海の生誕1250年の年で、色々な記念行事が
開催されています。

「実践人」8月号です。_c0394693_11543535.jpg

巻頭言
天皇位の虚中心と実中心 北本就敏

連載
「全一的人間学」(4)
第2章 人間・自然・大宇宙 森信三

特別連載 
森先生との出逢い 
「森信三先生との出逢い」 杉村正昭

特別連載
~虹天塾教育レポート~現場に宝あり 
第21回 学年集団(2) 吉田武史

偉人伝
「石田梅岩と石門心学」(6) 清水正博

活動報告
第11回 合同読書会in奈良斑鳩 山口晶大
法楽寺わらく読書会 100回記念 加藤昌夫
ミニ偉人伝 法楽寺と慈雲尊者 宮下隆二
第24回 ちばはがきびとの集い 小南昭雄
尼崎不尽お掃除に学ぶ会報告 宮下隆二

エッセイ
~はがきエッセイ(数珠つなぎ)~
「ハガキに対する心の姿勢」 藤久晃

新入会員
「入会に感謝」 中谷佳弘




# by jissenjin0664 | 2023-10-10 13:30 | ○月刊誌「実践人」 | Comments(0)

「実践人」7月号です。

「実践人」7月号です。_c0394693_11293358.jpg

表紙写真は加藤昌夫氏撮影「法隆寺」
法隆寺は「聖徳太子」ゆかりのお寺で1993年に日本で
最初の世界文化遺産に登録されました。
今年でちょうど30年になります。

「実践人」7月号です。_c0394693_11294045.jpg
巻頭言 このコースが一生で一番おもしろい 齊藤尚央人

連載 「全一学的k人間学」(3)
第2章 人間・自然・大宇宙 森信三

特別連載 ~虹天塾教育レポート~ 現場に宝あり
第20回 学年集団(1) 吉田武史

偉人伝 「石田梅岩と石門心学」(5) 清水正博

ご案内 
「第14回 関西ブロック大会」のご案内 丸山孝明

総会報告
令和5年度実践人の家 定期総会報告 事務局
新役員紹介 西川由美子・小南昭雄・川島三佳

活動報告
船橋読書会設立の思い 杉村政昭
「FUJIN読書会」のこと 古谷基子
「真民詩碑を訪ね歩いて」講演会報告 杉本千春
第200回茜読書会 報告 西川啓子

エッセイ
~はがきエッセイ(数珠つなぎ)~
「私のハガキ人生」 松尾和俊

新入会員 「実践人の家の入会」にあたり 佐藤茂則


# by jissenjin0664 | 2023-10-10 11:49 | ○月刊誌「実践人」 | Comments(0)

森信三の言葉はなぜ人の心に響くかー致知出版社 森信三生前インタビュー



# by jissenjin0664 | 2023-09-12 10:09 | ○森信三 | Comments(0)